きたはらやまクリニックでは、発熱や咳などの症状がある方が、安心して受診できるよう「発熱外来」を設けております。新型コロナウイルスやインフルエンザなど、感染症の疑いがある患者様と一般の患者様の動線を分け、徹底した感染対策を行っておりますので、ご協力をお願いいたします。
ご予約について
発熱症状のある方は、事前に必ずお電話にてご連絡をお願いいたします
- お電話でのご予約・お問い合わせ
- 0561-54-1700
※外来診療の状況により診療開始が遅れる場合がございます。何卒ご了承ください。
新型コロナウイルスについて
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、SARS-CoV-2というウイルスが引き起こす感染症です。主な感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」とされ、症状の重さは人によって様々です。現在も、アルファ株、デルタ株、オミクロン株、ステルスオミクロン株など、様々な変異株が流行を続けています。
こんな症状はありませんか?
以下の症状がある方は、新型コロナウイルス感染症の可能性があります。
- 発熱
- 咳
- 強い倦怠感
- 喉の痛み
- 結膜炎
- 味覚・嗅覚の消失
- 呼吸が苦しい、息切れ
これらの症状に当てはまる場合は、必ず事前にお電話ご予約の上、ご来院ください。
インフルエンザについて
インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することで発症する病気です。
インフルエンザウイルスの種類
主に人へ流行するのは「A型」と「B型」です。
- A型インフルエンザウイルス: 人だけでなく、豚や馬、鳥類にも感染します。また、ウイルスの型が140種類以上あり、体内で常に変化するため、新しい型のウイルスが次々と出現します。
- B型インフルエンザウイルス: 定期的に変異はするものの、型の種類が2つと少ないため、一度感染するとかかりにくくなると言われています。
こんな症状はありませんか?
以下の症状がある方は、インフルエンザの可能性があります。
- 突然の38.0℃以上の発熱
- 頭痛
- 全身の倦怠感
- 筋肉痛、関節痛
- 風邪症状(咳・喉の痛み・鼻水)
これらの症状に当てはまる場合は、必ず事前にお電話でご予約の上、ご来院ください。
検査内容
きたはらやまクリニックでは、感染症の診断のために以下の検査を行っております。
- 抗原検査: 特定のウイルスに感染しているかを簡便に調べられる検査です。PCR検査よりも精度はやや劣りますが、数分から10分程度で結果が出ます。
- 新型コロナウイルス抗S抗体CLIA法(血液検査): ワクチンの抗体がついているかどうかを血液検査で確認できます。こちらは自費診療となります。
発熱外来の費用について
新型コロナウイルス感染症の検査費用、および看護師による検体採取の手技料は、健康保険証の負担割合に応じた金額となります。また、医師の判断により、追加の検査や症状緩和のための処方薬が出された場合も、別途診療費がかかります。
発熱等で受診した場合の目安費用
項目 | 3割負担 | 1割負担 |
初診 | 約2,500円~ | 約800円~ |
再診* | 約1,500円~ | 約500円~ |
*初めての来院の方、または前回の受診から1ヶ月以上経過している方は「初診」となります。 *保健所からの指示で受診される場合は除きます。
診療までの流れ
きたはらやまクリニックの発熱外来は、以下のステップで診療を進めます。
STEP 01:電話・WEBでご予約
スムーズな診療のため、必ず事前にご予約をお願いいたします。
※本日発熱症状のある方は来院前に必ず当クリニックにお電話をしてください。
※インターネットでWEB問診にお答えいただいた方は症状に関するお電話は不要です。
到着時にお電話をください。
STEP 02:問診
電話予約ではスタッフが口頭で問診を行います。WEB予約の場合は、質問事項に沿ってご入力ください。ご予約時間の5分前にはクリニックにご到着ください。
STEP 03:検査
到着されましたら、必ずマスクを着用し、正面玄関よりお入りください。
STEP 04:診察
検査結果が出ましたら、順次発熱外来の診察室にご案内いたします。診察後、それぞれの状況に合わせてお会計・お薬の処方を行います。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。地域の皆様の健康をサポートできるよう、スタッフ一同尽力いたします。