こんな症状でお困りではありませんか?
- 熱がある、のどが痛い、せきが出るなど、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある
- 新型コロナウイルスに感染したかもしれないが、どこを受診すればいいか分からない
- 家族が感染したので、自分も検査を受けたい
- 感染症対策について相談したい
尾張旭市で新型コロナウイルス感染症の検査・診療ならきたはらやまクリニックへ
新型コロナウイルス感染症は、発熱、せき、のどの痛み、倦怠感など、さまざまな症状を引き起こします。症状の有無に関わらず、感染が疑われる場合は適切な検査と診療が必要です。当院では、患者様が安心して受診できるよう、感染対策を徹底し、迅速な診断と丁寧な治療を提供しています。
当院の新型コロナウイルス感染症に対する取り組み
当院では、以下の体制で新型コロナウイルス感染症の検査・診療を行っております。
- 発熱外来の設置: 発熱やせきなどの症状がある患者様は、一般の患者様との接触を避けるため、時間的・空間的に分離した「発熱外来」で診療を行います。
- 迅速な検査体制:
- 抗原検査: 比較的短時間で結果が出るため、その場で診断が可能です。
- PCR検査: より精度の高い検査で、専門機関に検体を提出し、後日結果をお伝えします。
- 患者様の症状や状況に応じて、適切な検査を選択し、ご提案いたします。
- 適切な治療: 検査の結果、新型コロナウイルス感染症と診断された場合は、症状に応じた内服薬の処方や、自宅療養中の注意点、生活指導などを行います。
- 療養中のサポート: 必要に応じて、保健所との連携や、重症化リスクの高い方への対応など、きめ細やかなサポートを心がけています。
- ワクチン接種の相談: 新型コロナウイルスワクチンの接種に関するご相談や、接種後の体調に関するご相談にも対応いたします。
受診時の注意事項
当院では、新型コロナウイルスの感染が疑われる方、発熱症状がある方に対して事前に症状を確認した上で受診方法をご案内しております。
- 本日発熱症状のある方は来院前に必ず当クリニックにお電話をしてください。
- 周囲に感染者(コロナ、インフルエンザ、溶連菌、アデノウィルス、マイコプラズマ等)がいる場合もお電話をお願いします。
- インターネットでWEB問診にお答えいただいた方は症状に関するお電話は不要です。到着時にお電話をください。
- 本日発熱のない方(37.5℃未満の方)は直接院内にお入りください。
- 自家用車でのご来院・ご待機をお願いする場合もございます。あらかじめご了承ください。
皆様には大変ご不便をおかけしますが、感染拡大防止のためご理解とご協力をお願いいたします。
<WEB予約はこちら>
尾張旭市で新型コロナウイルスの受診先をお探しの方へ
きたはらやまクリニックは、尾張旭市の皆様が安心して生活を送れるよう、新型コロナウイルス感染症への対策に努めております。 体調にご不安がある場合は、一人で抱え込まずに、お気軽にご相談ください。