令和7年度インフルエンザワクチン接種のご予約について

【Web予約開始日】

9月24日(水) 8:00~

Web操作が難しい方は、窓口またはお電話(9/24以降、診療時間内)でもご相談ください。

また、経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)をご希望の方は必ず電話または窓口でご予約ください。

Web予約では在庫を確保できないため、当日投与できない可能性があります。

フルミスト点鼻液を希望される方へ

【接種開始日】

6か月~13歳未満(2回接種が必要な方) 10月1日(水)

13歳以上(1回接種) 10月15日(水)

65歳以上の方は定期接種開始日が10月15日(水)となります。

【接種費用】

1回目 3,500円 2回目 3,000円 (2回とも当院で接種)

1回目を他院で接種した方で、2回目が当院での接種 3,500円 (2回目のみ当院で接種)

12歳までの方は2回接種が推奨されています。2回目は1回目接種から2週間以降で接種可能ですが、3~4週空けることをお勧めします。

経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト):8,000円

【高齢者の方の助成について】

尾張旭市、瀬戸市内に住所を有し、接種日に満65歳以上の方

●自己負担金額:1200円

※市より個人宛に通知書(接種券)の発送はありませんので、ご注意ください。

詳しくは尾張旭市、瀬戸市のホームページをご確認ください。

尾張旭市ホームページ

瀬戸市ホームページ

※接種当日は、現住所が確認ができるもの(健康保険証、マイナンバーカード、介護保険証、運転免許証等)を持参してください。

※予診票は公費接種専用の予診票となるので、受付でお渡しいたします。(事前に予診票をお渡しすることも可能です)。

【接種当日の持ち物】

保険証(当院初めて受診の方)、診察券(お持ちの方)、免許証等の住所確認ができるもの(尾張旭市、瀬戸市在住の65歳以上の方)、母子手帳(中学生までの方)、予診票

※母子手帳がない場合は接種をお断りすることがあります。

※中学生までの方が接種される場合は必ず保護者の方が同伴してください。(同意書を提出されても接種できません)保護者の方がやむを得ない理由により同伴できず、親族(祖父母等)の方が同伴される場合は委任状が必要となります。

委任状のダウンロードはこちらです

※高校生の方の接種も原則保護者同伴ですが、同伴いただけない場合は同意書が必要となります。

同意書のダウンロードはこちらです

【ご注意】

※発熱や体調不良時は接種を延期することがあります。

※新型コロナワクチンと他のワクチン(インフルエンザ、肺炎球菌等)との接種間隔に制限はありません。

※予診票の事前記入にご協力をお願い致します。

 注射型インフルエンザワクチン予診票ダウンロード 

2025 インフルエンザHAワクチンの接種について任意接種用

2025 インフルエンザワクチン接種予診票

(尾張旭市、瀬戸市在住の65歳以上の方の予診票はこちらからダウンロードできません)

 来院時に記入されますと、待ち時間が長くなることがございます。予めご了承ください。

※ご予約の変更やキャンセルについては、できるだけ早めにご連絡をお願いいたします。